2023年8月21日(月)
5年生フローティングスクール

本日(8月21日)から2日間、5年生は草津養護学校と一緒にフローティングに行っています。
9:30に大津港から出港しました。午前中は、緊急時に備え、避難訓練が行われました。食事には、滋賀県の食材が並ぶのもフローティングの楽しみの一つです。午後は、ヤンマーミュージアムに行きました。
間もなく、「湖の子」の夕べが始まります。

2023年7月20日(木)
1学期が終わりました

本日、1学期終業式を行いました。体育館に全校児童が静かに集まり、整列。全校児童の校歌が響く体育館。ようやくコロナ禍前に生活に戻りました。
校長先生からは、「夏休みに何かに思いっきり取り組んで欲しい(鍛えの夏)」との話がありました。その後、各学年の児童のスピーチでは、漢字や算数、水泳の学習を頑張ったことや夏休みに挑戦したいことが話されました。
明日から夏休みです。家にいる時間が長いからこそできる経験をし、ひと回り大きくなった子ども達に2学期に出会うのを楽しみにしています。

2023年7月14日(金)
5年生:米作り講話

田植えの時にお世話になった地域の木村さんを講師にお招きし、米作りの講話をしていただきました。「米」という漢字は、八十八の世話の後にようやく収穫に至るほど手間をかけて育てるというのが漢字の由来である。冒頭そのようにお話をされ、様々な米作りの行程について詳しく教えていただきました。8月に咲く米の花を見ることはできるのでしょうか?田んぼを見に行きたいと思います。

2023年7月13日(木)
玉川小学校かたつむり図鑑

広報・掲示委員会が、「カタツムリ図鑑を作ろう」と企画し、各クラスから、様々なカタツムリが職員室前の掲示板に集まりました。「幸せになっているように四葉のクローバーをからにしたカタツムリ」、「うれしくなるとお花がさくカタツムリ」等…素敵なかたつむりが大集合です。アイディアいっぱいのカタツムリに、皆さんも会いにきてください。

2023年7月12日(水)
ペットボトルキャップ回収

ボランティア・福祉委員会の子ども達が中心となって、全校で集めたペットボトルキャップを草津市社会福祉協議会の方が回収に来てくださいました。
集められたペットボトルキャップは、市内の障害者の作業場におくられ、洗浄・分別され、工場でプランターに加工され、再用されるとのことです。
今回の収集にご協力いただき、ありがとうございました。
本校では、ちょっとした心がけでできるペットボトルキャップ収集ボランティアを今後も引き続き継続していきます。職員室前に回収ボックスを設置していますので、ご協力をお願いします。

2023年7月11日(火)
玉川っこ集会

およそ3年ぶりに全校児童が体育館に集まり開かれた第1回玉川っ子集会。児童会本部の子どもが中心となりたいへん盛り上がりました。全員でゲームをして一体感を作り、4年生の児童が校外学習で学んだ「水の大切さ」を寸劇で披露。最後に6年生が校外学習の平和祈念館で学んできたことを「平和宣言」として暗唱しました。みんなで集まってする集会はやっぱり最高です。2学期の第2回が今から楽しみです。

2023年7月10日(月)
絵本の読み聞かせ

定期開催されている絵本の読み聞かせが昼休みに行われました。30名ほどの子どもが集まり、図書ボランティアの方の臨場感いっぱいの朗読に聞き入っていました。今日の絵本は「納豆」や「おばけ」のお話でした。次回の開催も楽しみです。

2023年7月6日(木)
6年生:マイドリームプラン

6年生の総合学習でさまざまな職種のプロの方からお話を聞く「マイドリームプラン」の1回目が行われました。今日はクサツエストピアホテルの料理長笠松さんを講師にお招きしました。シェフを志したきっかけや修行時代の苦労、ドイツで行われた料理の世界大会で銅メダルを受章されたことなど興味深いお話をたくさん聞かせていただきました。また、最後にはホテルの朝食で見られるオムレツを作る実演をしてくださいました。一流の方は一流ならではの考え方をされていることを改めて感じました。

2023年7月5日(水)
熱中症の注意喚起

熱中症が心配な季節になってきました。写真左は気温・湿度から熱中症になる可能性の高低を示す計器で、写真右はそれを基に子どもに注意喚起を促すボードです。どちらも校庭に出る下駄箱に近い保健室の掲示板にあります。暑さ指数が危険な基準を超えた時は放送で注意を促し、外での活動を制限するようにしています。ご家庭でも、熱中症にならないためにも睡眠と食事をしっかりとって登校できるようにご協力ください。

2023年7月4日(火)
1学期最後の学習参観

 今日は、1学期最後の学習参観でした。
 2年生のクラスでは、dLマスやLマスを使い、水のかさを調べました。給食の牛乳は、200ml(2dL)だそうです。
 5年生では、なみ縫いの練習をしていました。どの子ども達の表情も真剣そのものでした。玉止めまでしっかりと頑張りました。

2023年6月30日(金)
ドッジボール大会(6年生)

昼休みには、6年生のドッジボール大会が開催されました。試合時間は3分間。白熱した試合が行われました。試合前には、学級で円陣を組む姿が見られ、学級の団結力を感じました。

2023年6月30日(金)
6月も終わりです

今日で6月も終わり。毎日暑い日が続いていますが、子どもたちは頑張って勉強しています。4年生の英語では、体を動かしながら英会話の勉強です(写真左)。また、ソプラノリコーダーもずいぶん上手に吹けるようになりました(写真中央)。5年生は、防災のポスターづくりをしています(写真右)。動きのある学習はみんな大好きです。

2023年6月29日(木)
1年生:あそびばへでかけよう(生活科)

1年生の生活科で、公園での遊びや地域の散策を通しての体験学習をしています。今日は先週雨で延期になった学級が晴天のなか蓮池公園までの散策と公園での遊びを楽しみました。ボールを使った遊びやブランコ、木登り、虫の観察などみんな思い思いの活動に汗を流しました。保護者の方も駆けつけてくださり、子どもと一緒に活動をしてくださいました。暑かったですが、とても楽しい時間でした。

2023年6月27日(火)
放課後自習広場(1年生)

今日は、1年生初の放課後自習広場でした。
頑張って参加した子ども達は、出席したご褒美のシールをもらいました。
始めに、校長先生から話を聞きました。どの子も熱心に話を聞いていました。
自分で学習する力や習慣をしっかりと身につけていけるよう放課後自習広場支援員とともにサポートをしていきます。

2023年6月23日(金)
第1回学校運営協議会

令和5年度第1回学校運営協議会を開催しました。地域の方、保護者、学識経験者、学校職員など13名で委員を構成しています。本日は、会の目的や活動内容についての確認後、令和5年度の本校教育活動の重点について校長から話がありました。委員からは、子ども言語活動の推進、職員の働き方改革、交通安全教育等について質問や意見が出ました。第2回は9月に開催予定です。委員の皆さまお疲れさまでした。

2023年6月23日(金)
放課後自習広場

今日から放課後自習広場が始まりました。これは、草津市の事業で、放課後の時間を利用して児童が持参した学習課題に自分で取り組み学習習慣を身につけようという活動です。およそ1週間に1回行われ、今日は2、3年生の児童16名が参加し、宿題などの課題に一所懸命取り組んでいました。来週は、1年生の自習広場が開催されます。

2023年6月21日(水)
6年生書写「リズムよく歌を書こう」

6年生の書写で、「リズムよく歌を書こう」というめあてで、作品作りに取り組みました。スプレーを使って色水を吹きかけ染めた半紙を事前に作っておき、作品を完成させました。きれいな半紙に書くので、特別感があって、普段以上に集中して書く子ども達の姿が見られました。

2023年6月20日(火)
公共施設調査

3年生の社会科で、学区内にある公共施設「玉川まちづくりセンター」「野路コミュニティーセンター」「野路小林自治会館」に調査活動に行きました。
玉川まちづくりセンターでは、いろいろな活動をされておられ、詩吟サークルの方の詩吟を聞かせていただきました。緊急時には、まちづくりセンターが避難場所になること等のお話も伺いました。子ども達は、センターの方に質問をしたりセンターの様子を写真にまとめたりしました。
その他の公共施設での様子は、「玉人楽支会(E-Sup.)活動記録」 <http://www.tamagawa-p.skcedu.jp/E-Sup.html>をご覧ください。
地域の皆様方、活動サポーターとして参加いただいた保護者の方、ありがとうございました。

2023年6月15日(木)
情報モラル学習

 NTT情報技術推進ネットワーク 代表取締役 篠原嘉一様を講師としてお招きし、高学年、保護者の方を対象に「ネットワークを正しく、安全に利用するために」をテーマに学習をしました。子ども達は、何気なく使っているアプリの中に危険なものがあることに驚いていました。ネットは、知りたいことがすぐに知れて便利ですが、その一方で個人情報が流出したり、犯罪に巻き込まったりというリスクがあります。今回の学習をきっかけに、ご家庭でもお子さんと一緒にスマホの設定等を見直す等、安全にネットワークを利用する方法について検討をいただきますようお願いします。

2023年6月14日(水)
6年生:校外学習

6年生が校外学習に行きました。午前中は東近江市にある滋賀県平和祈念館を訪れました。戦時下の生活や学校の様子の展示物を見学し、学芸員の方のお話も聞きました。午後からは安土城考古博物館を見学しました。社会の学習で学んでいる古代の展示品や織田信長についての資料がたくさんありました。実際に使われていた道具などに触れることもできたので、学校では学べないことを学ぶことができました。お昼は雨も止み、外で楽しくお弁当をいただきました。充実した一日でした。

2023年6月13日(火)
言葉を工夫して俳句をつくろう(5年生)

 様子や気持ちを直接表す言葉をできるだけ使わないことや語順を意識しながら、「リレー」「調理実習」「雨の日・梅雨」のテーマで俳句を作りました。
子ども達は、タブレットにあるロイロノート機能を使い、出来上がった俳句を先生に提出しました。たった17文字ですが、子ども達の感動した事柄が伝わってくる素敵な句ができました。
『梅雨の雨 水てきついてる はっぱたち』
『惜しかった バトンをつないで あと一歩』
『あじさいに 水滴したたる 梅雨の空』

2023年6月12日(月)
クラブ活動スタート

今日からクラブ活動がスタートしました。4〜6年生の児童が、「サッカー」「テニス」などの運動クラブや「まんが・絵本」「サイエンス」などの文化クラブなど14のクラブに分かれて月1回活動をします。今日はその1回目の活動でした。6年生が4年生に手取り足取り教えている姿や学年を超えて競い合っている様子があちらこちらで見られました。どのクラブもみんな本当にいい顔をして活動していました。

2023年6月8日(木)
歯科検診

3〜5年生、おおぞら学級の児童が歯科検診を受けました。みんな虫歯はなかったかな?保健室の前には「歯」についての立体掲示物があります。正しい歯磨きの仕方や歯の種類と役割について詳しく展示されています。歯のことを詳しく知れば知るほど大切にしなければいけないと思いますね。毎日の歯磨きをしっかりやりましょう!

2023年6月7日(水)
2年生:名画でびっくりコラージュ

滋賀県立美術館の方を講師(写真左:博士に変装されてます)にお招きし、「名画でびっくりコラージュ」と題する出前授業を2年生で行いました。自分の好きな名画に様々な写真やイラストを張り付けオリジナル作品(写真右)を作るという授業です。今日はちょうど学習参観の日であったため、参観に来られたおうちの方も参加してくださいました(写真中央)。できあがった作品は一人ずつラミネートされて返却されます。お家に飾っておいてくださいね。

2023年6月6日(火)
3年生:ホールの子

3年生が滋賀県の事業「ホールの子」でびわ湖ホールで行われた音楽会に行ってきました。本格的な音楽ホールでプロの方が演奏する音楽に感激しました。なかでも、「翼をください」を一緒に歌わせていただいたり、「威風堂々」の曲に合わせて手拍子をするなど全身で音楽を楽しむことができました。音楽会後には琵琶湖畔でみんなで楽しくお弁当を食べました。とっても素敵な一日になりました。

2023年5月31日(水)
2年:町たんけん

2年生が3つのコース(駅前、野路、桜ケ丘)に分かれて自分たちがくらす町を探検しました。普段は気に留めていなかった風景も今日はいろいろな発見がありました。その発見を文章にしたり、写真にるなど記録しながら歩きました。途中雨が降ってきたりもしましたが、たくさんの保護者の方(E−Sup)が参加してくだったこともあり、楽しく、安全に活動を終えることができました。

2023年5月29日(月)
4年生:校外学習

あいにくの雨でしたが、4年生が元気に校外学習に行ってきました。バスに分乗して、午前中はロクハ浄水場を見学し、午後からは湖南中部浄化センターを訪問しました。二つの施設はどちらも24時間稼働しており、私たちの生活になくてはならない水を管理していることを学びました。汚れた水がだんだんと浄化され、きれいな水になる工程を目で見て学習できたことがよかったです。お昼は、雨天のため学校に戻って教室で持参したお弁当をみんなで食べました。

2023年5月25日(木)


 子ども達が楽しみにしている水泳の学習を安全に行うために、本校職員が心肺蘇生法の研修を消防署にて受講しました。
胸骨圧迫やAEDを使った対処方法を実践しました。救急車の到着まで約8分間かかるそうです、消防署の方から「救急車が到着するまで、子ども達の命をつないでください。そのあとは、自分たちが命を病院までつなぎます。」との話がありました。事故を未然防止することは勿論ですが、いざという時に子ども達の命をしっかりと守っていきます。

2023年5月24日(水)
プール掃除

今日は毎年恒例の6年生によるプール掃除をしました。プールの底にたまっている汚れをきれいにブラシで落としたり、プールサイドに生えた雑草を抜いたり、3時間かけてきれいにしました。「大変だね」と声をかけると、「大変ですが、6年生なのでがんばります。」と答える6年生の顔はきらきら輝いていました。6年生のみなさんありがとう!

2023年5月23日(火)
1年生:芋の苗植え

雨模様の朝で実施が心配された1年生芋の苗植えでしたが、地域の方の指導で無事終えることができました。学級ごとに軍手をして集まった子どもたちは、あらかじめ地域の方が作ってくださっていた畑の畝に30cmほどに育った金時芋の苗を一つずつ丁寧に植えていきました。苗を縦向きに植えることで大きな芋が地中深くに育つと教えていただきました。秋には立派に育った芋でおいしい焼き芋をいただけるようにちゃんと水やりをしましょうね。

2023年5月19日(金)
「ほねをじょうぶにする食べ物を知ろう」(2年生)

栄養教諭の佐藤先生に、骨を丈夫にするカルシウムが多い食べ物について教えてもらいました。子ども達は、骨を丈夫にするためには、いろいろな食べ物を好き嫌いなく食べることが大切だと、学びました。カルシウムは、こまつなやほうれん草、あいさい菜、青ねぎなどの緑の葉っぱの野菜に多く含まれているそうです。
子ども達から「カルシウムが多い食べ物がこんなに多いと、知りました。」「カルシウムが多い食べ物を食べて、骨をもっと丈夫にしたいです。」との感想が聞かれました。

2023年5月17日(水)
新体力テスト

毎年1学期に全校で新体力テストを実施しています。握力、長座体前屈(写真中央)、上体起こし、反復横跳び(写真左)、ソフトボール投げ(写真右)、立ち幅跳び、シャトルラン、50m走の全8種目を測定します。今日は、3年生〜6年生までが午前中挑戦しました。昨年の記録と比較してみんな一喜一憂していました。明日は1年生と2年生も実施します。計測は数日間かけて行われます。記録が伸びているといいですね。

2023年5月16日(火)
おいしくできたよ スクランブルエッグ

6年生初の調理実習では、スクランブルエッグを作りました。フライパンを火にかけ、火加減に気を付けながら丁寧に焼きました。もちろん、盛り付けにもこだわりました。6年生のみなさん、お家の人にも作ってあげてください。

2023年5月15日(月)
委員会活動

今日は第1回の委員会活動がありました。5年生と6年生が、学校生活のさまざまな場面で活躍をします。児童会本部をはじめ、図書委員、体育委員、保健委員など全部で11の委員会に分かれて活動します。写真右は広報・掲示委員会で掲載記事について協議しています。写真中央は、委員長を中心に話し合いを進めています。写真右は、栽培委員で金魚とメダカの水槽の水を変えています。1年間がんばってください。

2023年5月12日(金)
体育の授業

4年生の体育ではリレーをしています。グループでバトンを渡す練習をした後、3つのグループに分かれて競争をしました。結果は1着から3着までほとんど差のない接戦でした。写真右は2年生のマット運動の様子です。マットの上をゴロゴロ転がったり、腕を伸ばして横に回転するなど自分の体をイメージした通りに動かす練習を繰り返していました。

2023年5月11日(木)
5年生:田植え体験

さわやかな5月の風受けながら5年生待望の田植え体験をしました。今年も多くの地域の方がボランティアで指導、応援に来てくださいました。子どもたちは最初は恐る恐る田んぼに入っていましたが、慣れてくると積極的に苗を上手に植えていました。最後は担任の先生が代表で田植え機に乗車して仕上げの作業を行いました。豊かな稲穂が実り、おいしいお米が取れますように…。見に来てくださった保護者の方もありがとうございました。

2023年5月10日(水)
学習参観

今日は本年度1回目の学習参観日でした。本当にたくさんのお家の方が来校され、子どもたちの様子を見てくださいました(写真左、中央)。お忙しい中、足を運んでいただき本当にありがとうございました。次回参観日は6月7日(水)の予定です。写真右は、昨年度発足した学校支援のサポーター「玉人楽支会(通称:E−Sup)」の第1回会議の様子です。現在36名の保護者の方が会員となって様々な学校の教育活動の支援をしてくださっています。興味のある方は一度学校までお電話ください。

2023年5月1日(月)
掃除の時間

玉川小学校では、昼休みの後20分間の掃除が週に3日あります。教室や廊下、トイレ、下駄箱などそれぞれの持ち場に分かれて一所懸命取り組んでいます。雑巾が真っ黒になっていくたびに、勤労奉仕の美しい心が育っているように感じます。

2023年4月28日(金)
避難訓練

「緊急連絡!ただ今1階理科室より火災が発生しました。先生の指示で避難をしてください。」本日2時間目火災発生時の避難訓練を行いました。先生の指示で避難経路に従って運動場に避難しました。口元にはそれぞれハンカチを添え、小走りで学級ごとに集合しました。避難に要した時間が告げられ、校長先生から「いざという時に自分の命を守ることができるかは、今日のような訓練にどれだけ真剣に取り組めているかが大事」という話がありました。

2023年4月27日(木)
個性豊かな作品が作られています

廊下や教室をまわるとどの学級でも個性豊かな作品の制作をしています。自画像(左写真)や身の回りの文房具などのスケッチ(中央写真)、にぼしのスケッチ(右写真)など見ている方が楽しくなる作品が勢揃いです。後日の学習参観日に観てあげてください。

2023年4月25日(火)
6年生:全国学力学習調査(質問紙)

先週全国学力学習調査で国語と算数の問題に挑戦しました。今日は、児童質問紙に回答しました。質問紙への回答は、今年から導入されたタブレットを使っての回答になりました。子どもたちは、日々の生活、学習習慣、学習内容の理解度など60項目ほどの質問にテンポよくキーボードを操作して答えていました。先週の結果と合わせて2学期に集約されたものが学校に届く予定です。

2023年4月20日(木)
暑い…夏?

今日は夏を思わせるに暑い一日でした。でも、気持ちのいい天気に昼休みの運動場は大賑わい。ドッチボールやバスケットボール、鬼ごっこに一輪車、みんなそれぞれ思いっきり楽しんでいます。そんな子どもたちに紛れてたくさんの先生たちも一緒に遊んでます。とってもいい風景の今日この頃の玉小グラウンドです。

2023年4月18日(火)
6年生:全国学力学習状況調査

6年生が全国学力学習状況調査を受けました。担任の先生から調査を受けるための注意事項の説明を聞いたのち、2時間目に国語の問題、3時間目に算数の問題に取り組みました。緊張している人もいたみたいですが、みんな頑張っていました。お疲れさまでした。

2023年4月14日(金)
新年度の第1週が終わりました

月曜日から始まった新年度の一週間が終わりました。みんな新しい学級でとても頑張って学習しています。写真左は5年生の国語で、人にインタビューをして制限時間内にどれだけの情報を集められるかという学習をしていました。写真中央は、6年生が来週行われる全国学力学習調査に向けて、既習の学習を復習して準備をしています。写真左は1年生の給食の様子です。おいしいと言いながら、自分のペースで食事をしていました。新しい年度の始まりに緊張もあり少し疲れた子どももいると思います。休日ゆっくり過ごせるといいですね。

2023年4月12日(水)
新年度3日目

新年度3日目。授業も各教科の1時間目が始まりました。みんな新しいノートの1ページ目がとても丁寧な字で書かれています。写真左は4年生の国語の授業で、グループ討議をしています。2時間目は全校一斉に分団会が行われました。分団ごとに通学路の確認や並び方などを話し合っていました(写真中央)。下校時間に雨が降ってきました。急遽1年生は体育館に集まり、そこへ6年生が迎えに行き一緒に下校をしました(写真右)。6年生がいてくれれば1年生も安心です。頼りになります6年生。

2023年4月11日(火)
新年度2日目

新年度2日目です。新1年生が初めて分団登校をしてきました。高学年のお姉さんやお兄さんに手を引かれて元気に登校してきました。教室では、身の回りのカバンや帽子の片づけ方や学習道具の整理の仕方など少しづつ教えてもらっています。花壇のお花が本当に可愛く咲いています。気持ちのいい季節を感じながらのスタートです。

2023年4月10日(月)
令和5年度入学式

午前10時より令和5年度の新入生を迎える入学式を行いました。少し緊張した面持ちで参加した新入生でしたが、担任の先生から呼名されるとみんな大きな声で返事をして起立をしていました。とてもしっかりした新入生が多くて驚きました。明日からこの玉川小学校でいっぱい遊び、いっぱい勉強してくれることを楽しみにしています。入学式に先立ち在校生は新任式・t始業式をオンラインで行いました。新しい学級での初日はどうでしたか?新しいお友達がいっぱいできるといいですね。

2023年4月7日(金)
6年生:入学式準備

来週から始まる新学期を前に令和5年度の入学式準備に新6年生の児童が登校してきてくれました。少し眠そうな目をこすりながらも雨の中集まってきてくれた新6年生。決められた準備の分担場所に分かれ1時間頑張ってくれました。何事にも一所懸命、そして楽しそうに頑張る学年の特徴は健在でした。新1年生の晴れの舞台は整いました。来週月曜日から始まる新学期がますます楽しみになりました。

2023年3月17日(金)
第46回卒業証書授与式2

6年前の入学式から今日に至る6年間の思い出を一人ひとりが分担をして呼びかけました。そして、「変わらないもの」、「旅立ちの日に」を心を込めて歌いました。目頭を押さえている保護者の方もいらっしゃいました。式典後には、それぞれの学級で最後の学活です。保護者の方も教室に入っていただき、担任の先生から最後のお言葉をいただきました。玉川小学校の新たな歴史の1ページを刻んでくれた卒業生のみなさん、本当にありがとう!そして、おめでとう!

2023年3月17日(金)
第46回卒業証書授与式1

やや曇り空の朝でしたが、春の気配が充分に感じられる今日、本校の第46回卒業証書授与式が無事執り行われました。会場には、お忙しい中駆けつけてくださった保護者の方がたくさん参列してくださいました。卒業生はピンク色の花のコサージュを胸につけ、堂々と入場し一人一人卒業証書を受け取りました。