2023年8月21日(月) |
5年生フローティングスクール |
|
|
|
|
2023年7月13日(木) |
玉川小学校かたつむり図鑑 |
|
|
2023年7月12日(水) |
ペットボトルキャップ回収 |
|
|
|
2023年7月10日(月) |
絵本の読み聞かせ |
 |
 |
定期開催されている絵本の読み聞かせが昼休みに行われました。30名ほどの子どもが集まり、図書ボランティアの方の臨場感いっぱいの朗読に聞き入っていました。今日の絵本は「納豆」や「おばけ」のお話でした。次回の開催も楽しみです。
|
|
|
2023年7月6日(木) |
6年生:マイドリームプラン |
 |
 |
6年生の総合学習でさまざまな職種のプロの方からお話を聞く「マイドリームプラン」の1回目が行われました。今日はクサツエストピアホテルの料理長笠松さんを講師にお招きしました。シェフを志したきっかけや修行時代の苦労、ドイツで行われた料理の世界大会で銅メダルを受章されたことなど興味深いお話をたくさん聞かせていただきました。また、最後にはホテルの朝食で見られるオムレツを作る実演をしてくださいました。一流の方は一流ならではの考え方をされていることを改めて感じました。
|
|
|
2023年7月5日(水) |
熱中症の注意喚起 |
 |
 |
熱中症が心配な季節になってきました。写真左は気温・湿度から熱中症になる可能性の高低を示す計器で、写真右はそれを基に子どもに注意喚起を促すボードです。どちらも校庭に出る下駄箱に近い保健室の掲示板にあります。暑さ指数が危険な基準を超えた時は放送で注意を促し、外での活動を制限するようにしています。ご家庭でも、熱中症にならないためにも睡眠と食事をしっかりとって登校できるようにご協力ください。
|
|
|
|
2023年6月30日(金) |
ドッジボール大会(6年生) |
|
|
|
2023年6月29日(木) |
1年生:あそびばへでかけよう(生活科) |
|
|
2023年6月27日(火) |
放課後自習広場(1年生) |
 |
 |
今日は、1年生初の放課後自習広場でした。
頑張って参加した子ども達は、出席したご褒美のシールをもらいました。
始めに、校長先生から話を聞きました。どの子も熱心に話を聞いていました。
自分で学習する力や習慣をしっかりと身につけていけるよう放課後自習広場支援員とともにサポートをしていきます。
|
|
|
2023年6月23日(金) |
第1回学校運営協議会 |
 |
 |
令和5年度第1回学校運営協議会を開催しました。地域の方、保護者、学識経験者、学校職員など13名で委員を構成しています。本日は、会の目的や活動内容についての確認後、令和5年度の本校教育活動の重点について校長から話がありました。委員からは、子ども言語活動の推進、職員の働き方改革、交通安全教育等について質問や意見が出ました。第2回は9月に開催予定です。委員の皆さまお疲れさまでした。
|
|
|
2023年6月23日(金) |
放課後自習広場 |
 |
 |
今日から放課後自習広場が始まりました。これは、草津市の事業で、放課後の時間を利用して児童が持参した学習課題に自分で取り組み学習習慣を身につけようという活動です。およそ1週間に1回行われ、今日は2、3年生の児童16名が参加し、宿題などの課題に一所懸命取り組んでいました。来週は、1年生の自習広場が開催されます。
|
|
|
2023年6月21日(水) |
6年生書写「リズムよく歌を書こう」 |
|
|
|
|
|
2023年6月13日(火) |
言葉を工夫して俳句をつくろう(5年生) |
|
|
|
|
2023年6月7日(水) |
2年生:名画でびっくりコラージュ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2023年5月19日(金) |
「ほねをじょうぶにする食べ物を知ろう」(2年生) |
 |
 |
栄養教諭の佐藤先生に、骨を丈夫にするカルシウムが多い食べ物について教えてもらいました。子ども達は、骨を丈夫にするためには、いろいろな食べ物を好き嫌いなく食べることが大切だと、学びました。カルシウムは、こまつなやほうれん草、あいさい菜、青ねぎなどの緑の葉っぱの野菜に多く含まれているそうです。
子ども達から「カルシウムが多い食べ物がこんなに多いと、知りました。」「カルシウムが多い食べ物を食べて、骨をもっと丈夫にしたいです。」との感想が聞かれました。
|
|
|
|
2023年5月16日(火) |
おいしくできたよ スクランブルエッグ |
|
|
|
|
|
|
|
|
2023年4月27日(木) |
個性豊かな作品が作られています |
|
|
2023年4月25日(火) |
6年生:全国学力学習調査(質問紙) |
|
|
|
2023年4月18日(火) |
6年生:全国学力学習状況調査 |
|
|
2023年4月14日(金) |
新年度の第1週が終わりました |
|
|
|
|
|
|
2023年3月17日(金) |
第46回卒業証書授与式2 |
|
|
2023年3月17日(金) |
第46回卒業証書授与式1 |
|
|